7月23日㈯-7月24日㈰ 第一弾開催!
/
山古志でデジタルデトックスしながら
ワーケーションもできる、欲張りプラン!
\
今回のモニターツアーでは、山古志の大自然の恵みを五感で感じ心と体を癒す「デジタルデトックス」を体験しながら、好きな時間と好きな場所で「ワーケーション」まで楽しめる、山古志デトックスワーケーションのモニターツアーの参加者を募集します。
「山古志ならではの体験」をご自身のSNSアカウントやコミュニティで発信できる方を限定で募集いたします。

山古志ってどんな魅力があるの?
山古志は⽇本農業遺産第1号に選ばれ、日本の美しい里山の原風景が今も残っている長岡市の中山間地域にあります。
泳ぐ宝石と異名を持つ錦鯉の発祥の地と言われ、丘陵地の斜面に広がる「棚田」と「棚池」が織りなす風景は、ビュースポットとして人気が高く、多くの写真家の心をとらえています。
また、千年の歴史を誇る国の重要無形民俗文化財の「牛の角突き」や、先人たちからが脈々と受け継いできた山古志固有の⽂化が、今でも⼒強く息づいている地です。



モニターツアーの詳細
- 日程:2022年7月23日(土)12:00〜7月24日(日)12:00
- 対象:リモートワークやワーケーションに関心のある個人・家族、SNS投稿にご協力いただける方、
- 募集人数:大人20名
- 会場:あまやちの湯
- 参加費:10,000円(1泊2食付き、交通費別途)
- 行程(予定):
7月23日(土)
13:00 | 長岡駅集合 | |
13:40 | チェックイン | |
14:00 | (オンラインツアー配信開始) | |
15:00 | コワーキング体験 または 種苧原アルパカ村 | |
17:00 | 山古志食材BBQ、天空サウナ体験 | 食 |
19:00 | 宿泊施設へ | 泊 |
7月24日(日)
8:00 | 山古志食材ビーガンモーニング | 食 |
9:00 | チェックアウト | |
10:00 | やまこし復興交流館おらたるでコワーキング体験 | |
11:30 | 山古志出発 | |
12:00 | 長岡駅解散 |
※ 参加お申し込み多数の場合は、事務局にて抽選となりますので、予めご了承ください。
※ お申込み後の参加者様のご都合による前日・当日キャンセルに関しては、お申込金全額をキャンセル料として申し受けますので、
予めご了承ください。
主催:NPO法人中越防災フロンティア
共催:山古志観光協会、山古志観光開発公社
※本事業は長岡市 地域の宝磨き上げ補助金を受けて実施しています。